こんばんわ~
この3連休でミシン部屋計画だいぶ進みました。
まずはカラーボックスを脚にした机の制作。
私のはニトリの3段ボックス
縦が88cmもあってだいぶ机にしては高いのでカットしました。
約16cmカット
板を取り付けた時にちょうど平らになるような穴位置で切りました。
カット断面
ニトリのカラーボックスは繊維材という板で断面をみると
くずくずな木片がぎゅっとなっているものでした。
断面はぼそぼそしたけど、
じゃーん
ダイソーで買ってきたインテリアシート。
壁紙みたいなものです。
これを断面に張って綺麗にしました。
出来上がりはこちら!
天板は2cmの厚み
奥行き45cm
幅130cm
天板は打ち付けてありません。
マット挟んでます。
(↑の写真のやつ)
滑らなくていいですよ~
板って結構高いΣ( ̄ロ ̄lll)
5900円くらいしました。
机買えるじゃん・・・
でも今回は収納を兼ねた机が良かったのです。
ちなみにヌーベル470(ミシン)を乗せてもたわみませんでした。
ほっ、よかったε=(・o・*) フゥ
右側の棚。
こちらはカインズホームで4480円
もともと収納足りてなかったので買い足し~
左側の棚。
これはニトリで5705円
ニット生地全部入れられたけど、布帛生地はダメだった~。
生地片付けながらあまりの多さにうんざりした。
これ180cmもあるんすよ・・・
地震が怖いです。
ミシン部屋って言っても自室なのでこの部屋で布団敷いて寝ます。
う~ん、やっぱり耐震つっぱり棒付けよう。
カーペットもダニの温床になっていたので撤去~!!
新しく敷いたのはフローリングと同じ模様のビニール素材のマット。
傷も防いでくれるし、何よりゴミが目立つので掃除しやすい。
お裁縫やってると糸くず、生地ほつれのゴミがカーペットに絡んじゃって
「も~~ρ(`O´*)」です。
実はまだミシン部屋計画80%ってとこです。
天板のニスがけがあと1回
+
無印の椅子が届けば
100%
残念ながらミシン出しっ放しはできないけど
要約フットコントロールを椅子で出来るので嬉しいっ
ちなみにヌーベル470を乗せるとこんな感じです。
こんにちは。久しぶりに遊びにきました。
返信削除ミシン部屋計画、すごーい!DIYで家具作っちゃうのね。
写真に写っているのは電動カッター?
本格的でビックリ!うらやましいなー(*´з`)
私もDIY好きで電動工具は憧れでした。
とっても機能的で素敵なお部屋。
もう窮屈な姿勢でフットコントローラー扱わなくていいのね。
おめでとうございます~( *´艸`)
また作品アップしてね。楽しみにしてま~す。
電動カッターがあったので、楽に切れたんですけど、慣れるまでは自分もガタガタしましたよー(笑)
削除机って言っても天板乗せてるだけなんですけどね。
早速座ってミシンやってみたら楽でした〜。やっぱり椅子は大事ですね!